書評

『仕事の教科書』北野唯我(日本図書センター)

ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。
日頃は、ビジネス契約書専門(特にIT系に強い)の行政書士として、中小・ベンチャー企業様の成長発展のお手伝いをさせていただく傍ら、埼玉県川口市にあるコミュニティFM局、FM Kawaguchiにて『ちょいワルMonday』という番組(毎月第2、第4月曜日19:00~生放送)の構成作家兼パーソナリティとしての活動もさせていただいております。

こちらの本のご紹介です。

最近、結構売れているみたいですね(新聞広告でよく見る)。
帯にある「山口周氏 成毛眞氏絶賛!!」で則ポチッと(影響されやすい)。

本を開くと「この1冊あればだいじょうぶ。きびしい世界を生き抜く自分になれる。」

想定読者は、おそらく大学生~社会人になりたての若い方。
自分がそのくらいの年代だった頃と比べると、不景気であることは変わりませんが、現在の方がより「難しい」時代となっていることは確か。

著者の北野唯我さんの経歴。

1987年、兵庫県生まれ。神戸大学経営学部卒。就職氷河期に博報堂へ入社。その後、ボストンコンサルティンググループを経て、2016年、ワンキャリアに参画。現在、取締役として、人事領域・戦略領域・広報クリエイティブ領域を統括。…【以下略】

『仕事の教科書』北野唯我(日本図書センター)裏表紙

このキャリアを見ただけでも、凄い方だなーと。

私自身、2002年4月に新社会人になりましたので「社会人21年生」でありますw
社会人20周年の節目にあたり、時代の変化とともに「仕事の基本」も変化、アップデートされているはず、「今風の仕事の基本を一度学んでみたいなー」と思い、この本を手に取りました。

大まかな構成としては、

  • CHAPTER1 「仕事が遅い人」と呼ばれないためのスピードアップ術
  • CHAPTER2 「わかりづらい」から脱却するための文章化術
  • CHAPTER3 相手から「Yes」を引き出すための提案術
  • CHAPTER4 健康と成長を両立させるためのセルフコントロール術

というラインナップ。

「社会人21年生」が気になるのはどうしてもCHAPTER4ww
だんだんと無理がきかなくなってきているなーと自覚症状が出始めている(でも認められない)年代に差し掛かってきています。

この本で一番刺さったのがこちらのくだり。

健康生産性を上げて、心身の健康をキープせよ
いまから私は、具体的な方法を10個紹介していくが、それらを私が実行する目的は「健康生産性を上げるため」である。
まず、言葉の定義をしておくと、健康生産性とは、「自分の心身が健康である状態を回復・キープするための効率性」をさしている。

『仕事の教科書』北野唯我(日本図書センター)p.129

「そうそう、健康生産性!!」と思わず独り言。
健康(心身どちらも)を失ってまでやるべきことなど一つも無いですよね。

健康生産性を上げるための具体策の一つ、SNSとの付き合い方。

だれかのポジティブな話は、自分が健康的な状態であれば、素直に喜べるかもしれない。しかし、自分があまりうまくいっていないときや、そこまで達観して物事を見られない状態だと、嫉妬というネガティブな感情が生まれる。もちろん、私にもある。
そして、この毒のなにが厄介かというと、中から生み出された毒は、自分では修復しづらいのだ。タコは、ほかの生物に切られた足は、自ら修復することができるが、自分のストレスによって自傷した足だけは、直せないという。同様に、嫉妬という感情のむずかしさは、自分で自分を傷つけていることだ。

『仕事の教科書』北野唯我(日本図書センター)p.132

そりゃ、ありますあります私だって。
「タコ」のくだりについては、そうだんなーと。
上記を踏まえ、SNSとの付き合い方について著者はこう端的に述べます。

「だれをフォローしないか?」「だれをミュートするか?」を決めることだ。

『仕事の教科書』北野唯我(日本図書センター)p.133

ということで、お年頃ゆえ、どうしても「健康」の部分にフォーカスを当ててしまいましたが、他のともろもすごく参考になりました。
特に、
CHAPTER1 「仕事が遅い人」と呼ばれないためのスピードアップ術

仕事が遅いと、どんなに高いクオリティの成果物を提出したとしても「仕事ができない」というレッテルが貼られがちな昨今。
「すぐやる」
「すぐ出す」
「すぐ答える」

この「3つのすぐ」を徹底するだけでだいぶ「仕事が出来る奴」と認知されるでしょう。

想定読者(若い方)はもとより、襟を正す意味でも私たちロスジェネ世代が読んでも、損のない本だと思います。

最後まで、お読みくださりありがとうございました。

契約書を取り交わすことよりも大事な「入金確認」前のページ

久々の出張(久留里方面)次のページ

関連記事

  1. 書評

    『映画を早送りで観る人たち』稲田豊史(光文社新書)

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。日頃は、ビジネス契約書…

  2. 書評

    『水曜日は働かない』宇野常寛(集英社)

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。日頃は、ビジネス契約書…

  3. 書評

    『鋼の自己肯定感』宮崎直子(かんき出版)

    ~自分を自分の「大親友」とすることの重要性ビジネス法務コーデ…

  4. FM川口ちょいワルMonday

    『汚れつちまつた悲しみに…… 』中原中也詩集 (角川文庫)

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  5. 書評

    『今がわかる時代がわかる日本地図 2023年版』(成美堂出版)

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  6. FM川口ちょいワルMonday

    『小さく分けて考える』菅原健一(SBクリエイティブ)

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご連絡先

行政書士大森法務事務所
home@omoripartners.com
048-814-1241
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1-B1
▼契約書類作成
▼セミナー講師依頼
(契約書、ビジネス法務、コンプライアンス等)
▼台本作成
(研修動画、ナレーション、ラジオ番組等)

stand.fm「契約書に強くなる!ラジオ」【週2回(水・日)更新】

FM川口「ちょいワルMonday」【毎月第2第4月曜日19:00~生放送】

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP