契約書

契約書での「制作」と「製作」

ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。
ビジネス契約書専門の行政書士(特にIT&クリエイター系の契約書に強い)のほか、コミュニティFM局の構成作家兼パーソナリティとしての活動もさせていただいております。

「製作」と「制作」

契約書は「あとあと疑問や異議が生じない」表現が求められますので、言葉の用法についても厳格さ、厳密さが求められます。
とりわけ、同音異義語には留意する必要があります。

最近、契約書のチェックをしていて気になったのが「制作」と「製作」。

弊所では、法律用語に関しては、
契約用語使い分け辞典』日本組織内弁護士協会監修(新日本法規)

法律用語ではない言葉は、用字用語集としてはポピューラといわれている
記者ハンドブック』(共同通信社)に準拠し、上記2冊に掲載が無い場合には、『大辞林』(三省堂)に依っています。

前置きが長くなりましたが…「制作」と「製作」。
上記『記者ハンドブック』を紐解きますと、

=制作〔主に芸術的・ソフト的なもの〕絵画・工芸品の制作
=製作〔主に具体的・実用的なもの。量産する場合〕機会・器具の製作

『記者ハンドブック』第14版 p.295

となっています。

ですので、
▼IT、コンテンツ系の契約書は「制作」
 ○ソフトウェア制作委託契約書
 ○コンテンツ制作委託契約書

製造業系の契約書は「製作」
 ○試作品製作委託契約書
 ○量産品製作委託契約書

こういう棲み分けになると思われます。

以前、映画関係の契約書の起草をしたとき、コンテンツの話なので自信をもって「制作!!」で統一したところ、
ご依頼者様から、
「ウチの業界では『せいさくは衣』だよ。『制作委員会』は『製作委員会』とするのが一般的」
とのご指摘。

ふたたび、上記『記者ハンドブック』によりますと、以下の通りのとおりの注意書きが。

〔注〕放送番組は「制作」、映画は「製作」が一般的。「○○製作(制作)委員会」など固有名詞は名称通り書く。

『記者ハンドブック』第14版 p.295

この「映画業界『製作』事件」以来、業界用語について、神経質なくらいご依頼者様や辞書、業界団体などの信用のおけるWebサイトで確認するようになりました。

ご依頼者様との間で業界用語を深掘りディスカッションしていくと、当該業界特有のリスクが浮き彫りになるなど、より良い契約書作成のためのヒントが見つかったりすることが多いので、この事件からの怪我の功名でしょうか。

ちなみに「制作」と「製作」について『新明解類語辞典』(三省堂)にて「周辺の言葉」を拾ってみますと、

「文芸」
創作
制作
著作
著述
述作

『新明解類語辞典』

「製造」
量産
多産
増産
減産
国産
製造
製作
作製
作成
製する

『新明解類語辞典』

ということで、上述の
IT、コンテンツ系の契約書は「制作」
製造業系の契約書は「製作」
のざっくりとした区分けでOKそう。

「制」か「製」か迷わないように『製造の製』と覚えておけばよさそう。

以上、契約書に関するマニアックな話でしたw

足下を固め、自分自身を守り、そして、「夢」の実現に近づけるための契約知識について、このブログや、音声配信「契約書に強くなる!ラジオ」でお伝えしていきますので、今後ともご愛顧いただければ幸いです。

「こんなことに困っている!」など、契約書に関するご質問がありましたら、音声配信やブログ等で可能な限りお応えしますので、上記「お問い合わせ」より、お気軽にお寄せください。

また、商工会議所などの公的機関や、起業支援機関(あるいは各種専門学校)のご担当者で、
「契約知識」「契約書作成」「コンプライアンス」に関するセミナー、研修等の開催をご検討の方、
講師やセミナー企画等の対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせメールアドレス:home@omoripartners.com

最後まで、お読みくださりありがとうございました。

放送後記(ほんじょうFM・ビートルズマンデー2023年10月30日)前のページ

放送後記(ちょいワルMonday2023年12月11日)#自然界隈/ミニマル・ライフ次のページ

関連記事

  1. 契約書

    理不尽で不合理な内容の契約書への対策

    ~契約は絶対に守らなければならないもの。だからこその対策ビジ…

  2. 契約書

    タイトルを「覚書」にすれば効力薄い??

    ~「契約書>覚書」は都市伝説!知らないと大損することもビジネ…

  3. 契約書

    「契約書に強くなる」には?

    ビジネス法務コーディネーター®大森靖之です。ビジネス契約書専門(特に…

  4. 契約書

    契約書が読みづらい原因

    ~契約書内での曖昧な表現、ハッキリしない箇所の放置はトラブル直結!!…

  5. 契約書

    「この限りでない」は難しい

    ビジネス法務コーディネーター®大森靖之です。日頃は、ビジネス契約書専…

  6. ラジオ

    「契約書に強くなる!ラジオ」2023年3月

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご連絡先

行政書士大森法務事務所
home@omoripartners.com
048-814-1241
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1-B1
▼契約書類作成
▼セミナー講師依頼
(契約書、ビジネス法務、コンプライアンス等)
▼台本作成
(研修動画、ナレーション、ラジオ番組等)

stand.fm「契約書に強くなる!ラジオ」【週2回(水・日)更新】

FM川口「ちょいワルMonday」【毎月第2第4月曜日19:00~生放送】

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP