お遍路(四国八十八箇所)

土讃線

ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。
ビジネス契約書専門の行政書士(特にIT&クリエイター系の契約書に強い)のほか、コミュニティFM局の構成作家兼パーソナリティとしての活動もさせていただいております。

2023年2月~鉄道好きの管理人が、暇を見つけてチャレンジしている、歩きを基本にところどころ公共交通機関を使う「ハイブリッドお遍路」の記録です。

前回まで

土讃線

JR四国・土讃線は、「土佐」と「讃岐」を結ぶ、高知県の窪川駅~高知駅~四国の真ん中を突っ切り~香川県の多度津駅に至るルート。

当初は、バスで大人しく高知駅まで戻り、特急あしずり号に乗車し、土讃線の終点かつ38番岩本寺最寄りの窪川駅までスルッと抜ける予定。
だが、高知駅で結構長めの待機時間ができてしまうで、バス乗車中に暇なので色々と調べたら、途中の朝倉駅でバスを降りれば、伊野駅行きの普通電車に乗れ、伊野駅で特急あしずり号に乗れることが判明。
朝倉駅も伊野駅も降りたことがないので、新しいこと発見旅も良かろうということで、朝倉駅前でバスを降りる。
結論から言うと、朝倉駅にも伊野駅にも駅前には特になし。
まあ、こういうのも旅の醍醐味ということで。

朝倉駅

1時間弱の待機時間中に近くのコンビニへ。
駅の待合所で昼食。
時間を持て余したので撮影。

伊野駅

こちらでも1時間弱の待機時間。
酷暑過ぎて駅の周りを散策する余裕もなく、ここでも撮影。

「架線のない線路」がとても好み。

そうこうしているうちに、特急あしずり号到着!

窪川駅

珍しい列車が停まっていたので、ここでも撮影。

窪川駅から愛媛県の宇和島に至る予土線の「しまんトロッコ」か。
予土線は四万十川のほとりをひた走る風光明媚な路線。
2012年夏に一度「通し」で乗車(トロッコ列車ではなかったけれど)。
以下、2012年夏当時の画像。

今回の遍路旅では、予土線には宇和島駅→伊予宮野下駅までちょこっと乗車(別記予定)。
また機会があったら、予土線をトロッコで巡りたい。

回顧はともかく、土讃線と別れを告げ、38番岩本寺へ。

最後まで、お読みくださりありがとうございました。
【つづく】

四国88NAVI前のページ

岩本寺 四国第三十七番次のページ

関連記事

  1. お遍路(四国八十八箇所)

    栄福寺 四国第五十七番

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  2. お遍路(四国八十八箇所)

    根香寺 四国第八十二番

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  3. お遍路(四国八十八箇所)

    龍光寺 四国第四十一番

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  4. 神社・仏閣

    西大寺(真言宗十八本山巡拝)

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  5. お遍路(四国八十八箇所)

    太龍寺 四国第二十一番

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  6. お遍路(四国八十八箇所)

    十楽寺 四国第七番

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご連絡先

行政書士大森法務事務所
home@omoripartners.com
048-814-1241
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1-B1
▼契約書類作成
▼セミナー講師依頼
(契約書、ビジネス法務、コンプライアンス)
▼台本作成
(研修動画、ナレーション、ラジオ番組)

stand.fm「契約書に強くなる!ラジオ」【週2回(水・日)更新】
FM川口「ちょいワルMonday」【毎月第2第4月曜日19:00~生放送】
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP