契約書

収入印紙の交換制度、印紙税の還付制度

ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。
ビジネス契約書専門の行政書士(特にIT&クリエイター系の契約書に強い)のほか、コミュニティFM局の構成作家兼パーソナリティとしての活動もさせていただいております。

起業コラム

NPO法人さいたま起業家協議会の起業コラムに
「契約書に間違った額の収入印紙を貼ってしまった場合の対処法など」
をテーマに寄稿しております。
特に
・これから起業しようと検討中の方
・起業して間もない方
のご参考になれば幸いです。

上記「起業コラム」をご覧になるには、以下の画像をクリックしてください。

こちらのコラムについての補足です。

おかげさまで2025年度もセミナー・研修講師の仕事をすでにいくつかいただいておりまして、さらにブラッシュアップしたコンテンツとすべく、2024年度のアンケート結果を振り返っています。

自由記述欄では、総じて
「印紙のことが勉強になった」
「印紙のことについてもっと知りたい」
といった書き込みが多いです。
中でも
「印紙って切手みたいに(未使用であれば)交換できるんだ!」
「額を間違えて多めに貼ってしまったとしても後から税務署に申請すれば返してもらえることもあるんだ!」
といった声も。
それを踏まえてのコラムです。

こういったことは、知ってるか知らないかでずいぶんと違いますので(法律系のことはこういうことが多い)、起業家の方々をはじめ皆さまのお役に立てれば幸いです。

足下を固め、自分自身を守り、そして、「成し遂げたいこと」や「夢」の実現に近づけるための契約知識について、このブログや、音声配信「契約書に強くなる!ラジオ」でお伝えしていきますので、今後ともご期待、ご支援いただければ幸いです。

「こんなことに困っている!」など、契約書に関するご質問がありましたら、ブログ等で可能な限りお応えしますので、上記「お問い合わせ」より、お気軽にお寄せください。
また、商工会議所などの公的機関や、起業支援機関(あるいは各種専門学校)のご担当者で、
「契約知識」に関するセミナー等の開催をご検討されている方
講師やセミナー企画等の対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

最後まで、お読みくださりありがとうございました。

「契約書に強くなる!ラジオ」2025年2月前のページ

「契約書に強くなる!ラジオ」2025年3月次のページ

関連記事

  1. ラジオ

    「契約書に強くなる!ラジオ」2023年11月

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  2. 契約書

    信頼関係は大切。でも「契約を自分都合でねじ曲げてくる相手」とどう向き合う?

    ビジネス契約書専門の行政書士(特にIT&クリエイター系の契約書に強い…

  3. ラジオ

    「契約書に強くなる!ラジオ」2024年6月

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  4. ラジオ

    「契約書に強くなる!ラジオ」2024年3月

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  5. 契約書

    「秘密保持契約(NDA)」ってなに?やさしく解説します!

    ビジネス契約書専門の行政書士(特にIT&クリエイター系の契約…

  6. 契約書

    パートナーシップ(連携・コラボ)と契約書

    ビジネス法務コーディネーター®大森靖之です。日頃は、ビジネス契約書専…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご連絡先

行政書士大森法務事務所
home@omoripartners.com
048-814-1241
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1-B1
▼契約書類作成
▼セミナー講師依頼
(契約書、ビジネス法務、コンプライアンス)
▼台本作成
(研修動画、ナレーション、ラジオ番組)

stand.fm「契約書に強くなる!ラジオ」【週2回(水・日)更新】
FM川口「ちょいワルMonday」【毎月第2第4月曜日19:00~生放送】
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP