FM川口ちょいワルMonday

放送後記(ちょいワルMonday2024年12月23日)50歳から花開く人、50歳で止まる人

ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。
ビジネス契約書専門の行政書士(特にIT&クリエイター系の契約書に強い)のほか、コミュニティFM局の構成作家兼パーソナリティとしての活動もさせていただいております。

アーカイブ

月2回(毎月第2、第4月曜日)のラジオ番組制作の舞台裏を、構成作家の立場としてぼちぼちと投稿していきます。
生放送の放送音源を聴きながら、このブログを書いております。
「独り反省会」にお付き合いいただければ幸いです。

当番組では「YouTube」(映像)と「stand.fm」(音声)にて、アーカイブを残しております。
生放送をお聴きになれなかった方、こちらをお試しください。

スタエフのサムネイル画像はしーたけ村長&まりーゴ(撮影:やっちゃん)。
しーたけ村長は年末進行の激務で若干体調悪し。ガン付けてるわけではありません。あしからず。

放送開始前の告知動画。
毎回、ぶっつけ本番のノーカットでお届けしております。

ちょいワルオーディオブック:『50歳から花開く人、50歳で止まる人』

世間で話題の本について、私やっちゃんが、10分間でわかりやすく解説し、読んだつもりになっちゃおう!というコンセプトのコーナー。
今回はやっちゃんセレクトで、『50歳から花開く人、50歳で止まる人』有川真由美(PHP研究所)をご紹介。

本番で使った台本がコチラ。

2024/12/23放送 ちょいワルオーディオブック
『50歳から花開く人、50歳で止まる人』有川真由美(PHP研究所)

▼著者:作家・写真家。多くの転職経験を生かし働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆

▼リスワルの皆さんにこの年代が多いのでは?
-「新年の抱負」などを考える時期なので、参考になれば
-村長(49歳)→やっちゃん(45歳)→まりーゴ(30代)
-30代と40代の違いは??
-50代:若くはない、けど、まだまだ体力はあるしチャレンジできる!(老いも経験という資産)
-「~しなければ」ではなく「~したい」を大切に(二十歳の頃と比べると先は短いから心に正直に)
-キーワード:自分軸(50代~は成功も失敗もない)
-「もう歳だから」は今日から禁句に!

▼手持ちの仕事を次の3つに分けてみる
①ライスワーク:ご飯を食べるため、生活のための仕事
②ライクワーク:好きなことで心の充足を得るための仕事
③ライフワーク:やりがいや使命感をもって追求していく仕事←50代はコレにシフト(ラジオ)
→自分の能力を経験を使って人の役に立てる仕事、本質的なプロとしての仕事

▼「老後は年金や貯蓄でミニマムな生活をすればいい」では『今』の考え、行動範囲が狭くなる
-年を重ねれば重ねるほど、新しい情報、環境、人などに触れてアップデートしていくためにお金を使う
-「とりあえずやってみる」の精神でどんどんチャレンジしていこう(恥をかくも大きな刺激に)

▼50歳~花開く人の条件
①自分のやりたいことをやっている
②得意なこと(強み)を生かしている
③社会から求められ、貢献している
-早いうちから「自分に正直になる」習慣をつける。そのためには日々の小さな選択も自分の「感情」に正直になって選ぶ癖をつける。好奇心、好き、ワクワク感、喜び、楽しさ…自分の内側からわいてくる感情に従えば、「アクセル全開で」行きたい方向に心が向かってくれる
-実践してから学ぶ。アウトプットが先インプットは後(若いときとプロセスを逆に)

▼大きな夢をかなえる(自分の道を進む)→50代~しかできない
-大志を抱こう!→50代~は大志(夢)を叶えるまでのプロセスが大事
-夢の探し方(夢なんてないよという人も結構いる)
① 「嫌」「苦手」「義務感」を手放して時間を作る(「時間がないから」の言い訳を無くす)
→自分の中にスキマができるとやりたいことが芽生えてくる。まずはここから
② 子どもの頃の無邪気な感覚を取り戻す(感情に正直に、小さくまとまらない)

▼50代~の人間関係
-量より質
-自分を客観視して、他人と比べたり、同調圧力に屈して無理に合わせたり、対立したりするのではなく、自然体で折り合いをつけていくようにする(嫉妬、モヤモヤ、怒りの感情に支配さている時間はない)

▼50代~は「人と違うこと」が価値←「生き様」が付加価値になる(AIでは無理)
-自分の強みを掛け合わせる
-誰もやっていないことをする
-専門性を部分的に深めていく
-時代性を意識する←夢を追いかけることが大事とはいえ、お金を稼ぐことも大事なので、若いとき以上に謙虚に人や物事に向き合う!!(偉そうに振る舞った途端に成長が止まる)

「量より質」
40代になるとこれは何事においてもこれだよなーと思う今日この頃であります。

1)オープニング:井上陽水奥田民生『ありがとう』
2)しーたけ村長セレクト:BUCK-TICK『HEAVEN』
3)やっちゃんリクエスト:矢井田瞳&恋バスBANDwith小田和正『恋バス』
4)まりーゴリクエスト:Creepy Nuts 『オトノケ-Otonoke(Opening Theme to DAN DA DAN)』

次回は2025年1月13日(月)19:00~生放送

次回、2025年1月13日(月)のメッセージテーマは…

成人の日にちなんだ青春企画!!
『青春のヘビーローテーション』
・アイドル
・推しの作家
・好きな声優、俳優
など、楽しいお便りお待ちしております!
X:#ハピネス856 #856studio
メール:pg@fm856.co.jp

放送終了後の次回の告知動画。
毎回、ぶっつけ本番のノーカットでお届けしております。
動画の最後に日曜夜の「サ〇エさん」にならってジャンケンのコーナーも。ぜひ最後までご覧ください。

この日はクリスマスイブ✕2ということで「まりーゴサンタ」の貴重画像。

メッセージの宛先

メール:pg@fm856.co.jp
X(旧Twitter):#ハピネス856

【ちょいワルMonday】の聴き方

ちょいワルMondayは「放送と通信の融合」で次の3つのチャネルでお届けしております。
FM電波:85.6MHz(埼玉県川口市)
インターネット放送:FM川口ホームページより(世界中どこからでも)
stand.fm(音声配信アプリ):ちょいワルMonday(世界中どこからでも)

最後まで、お読みくださりありがとうございました。

放送後記(ちょいワルMonday2024年12月9日)新語・流行語前のページ

「契約書に強くなる!ラジオ」2024年12月次のページ

関連記事

  1. FM川口ちょいワルMonday

    放送後記(ちょいワルMonday2024年7月8日)ベトナム

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書…

  2. FM川口ちょいワルMonday

    放送後記(コラボweeeeeek2023年8月28日→9月1日)秘密保持契約書のキホン

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

  3. FM川口ちょいワルMonday

    放送後記(ちょいワルMonday2024年9月23日)

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書…

  4. FM川口ちょいワルMonday

    放送後記(ちょいワルMonday2024年5月27日)『影響力の科学』~IKEA効果

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書…

  5. FM川口ちょいワルMonday

    放送後記(ちょいワルMonday2023年8月14日)

    ビジネス法務コーディネーター®の大森靖之です。ビジネス契約書専門の行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご連絡先

行政書士大森法務事務所
home@omoripartners.com
048-814-1241
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1-B1
▼契約書類作成
▼セミナー講師依頼
(契約書、ビジネス法務、コンプライアンス)
▼台本作成
(研修動画、ナレーション、ラジオ番組)

stand.fm「契約書に強くなる!ラジオ」【週2回(水・日)更新】

FM川口「ちょいワルMonday」【毎月第2第4月曜日19:00~生放送】

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP